NMAX ライトステー装着
- 2022/05/06
- 21:54
NMAXに、補助ライト装着用のステーを装着しました。
昨年末くらいの作業でしたが今更記事にします。
既にLEDドライビングランプが仮設されていますが、ステーはこんなやつです。

NMAXのヘッドライトはLEDで、バルブ交換はできないタイプです。
ポジションランプは明るいLEDに交換しましたが、それでも夜は暗いんですよね〜(^^;
既に2年半くらい通勤で使用していますが、ずっとライト増設を考えつつ実行せずにいました。
というのも、NMAXに外付けのフォグやドライビングランプを増設する場合、
フロントフォークにフェンダーを固定しているねじ穴にステーを装着し、
その先にライトを取り付ける方法が一般的なのです。
そうすると補助ライトはかなり低い位置になるし、ハンドルを切るとライトも一緒に動いてしまいます。
また、ハンドルを完全に切るとライトがフェアリング内側に干渉する可能性もあります。
見た目にもなーんか位置が低過ぎてイマイチ格好悪いのです。
そんな訳で敬遠していたのですが、昨年の秋頃に良さげなステーを発見したので購入してみました。

例によってアリさん急行で25ドルくらいで購入しました。
いつも通りの雑な梱包で、ステーの端が飛び出した状態でチャイナからやってきましたよw
作りも雑ですね〜。アルミの鋳物なのでしょうが、なんか亀裂が・・・。

まぁ安いし文句はありません。想定内です。
とりあえず当てがってみます。

ヘッドライトユニットの下あたり、このビスと・・・。

サイドはプッシュリベットを外して取り付けるらしい。

4点支持で車体に固定となります。
左がステーに付属のトラスタッピング、右が純正のトラスネジとプッシュリベット。

1カ所ずつ付属のタッピングで仮固定していくと・・・。
最後の1箇所の穴位置が、どうやっても合いませんw

まー、そんなもんでしょうw
ステーを車体から取り外し、石頭ハンマーでガンガン叩き、ひん曲げて穴位置の調整をしました。
取り付けた際にステーが水平・左右対象になるように曲げるのが少々大変でした。
あまり頭を使わず、ひたすらに叩いて調整しましたw
ちょっとセンターがズレていますが、まぁこんなもんでしょう。

サイド側の固定位置。

ライト下の固定位置。

晩秋にここまで作業して、NMAXは冬眠させました。
んで、春先にステーのみ装着した状態でしばらく走行しましたが、
特にステーがグラついたり外れたりといった様子もなく、しっかり固定されていることを確認。
ということで、フォグランプ(ドライビングランプ?)装着に続きます。

昨年末くらいの作業でしたが今更記事にします。
既にLEDドライビングランプが仮設されていますが、ステーはこんなやつです。

NMAXのヘッドライトはLEDで、バルブ交換はできないタイプです。
ポジションランプは明るいLEDに交換しましたが、それでも夜は暗いんですよね〜(^^;
既に2年半くらい通勤で使用していますが、ずっとライト増設を考えつつ実行せずにいました。
というのも、NMAXに外付けのフォグやドライビングランプを増設する場合、
フロントフォークにフェンダーを固定しているねじ穴にステーを装着し、
その先にライトを取り付ける方法が一般的なのです。
そうすると補助ライトはかなり低い位置になるし、ハンドルを切るとライトも一緒に動いてしまいます。
また、ハンドルを完全に切るとライトがフェアリング内側に干渉する可能性もあります。
見た目にもなーんか位置が低過ぎてイマイチ格好悪いのです。
そんな訳で敬遠していたのですが、昨年の秋頃に良さげなステーを発見したので購入してみました。

例によってアリさん急行で25ドルくらいで購入しました。
いつも通りの雑な梱包で、ステーの端が飛び出した状態でチャイナからやってきましたよw
作りも雑ですね〜。アルミの鋳物なのでしょうが、なんか亀裂が・・・。

まぁ安いし文句はありません。想定内です。
とりあえず当てがってみます。

ヘッドライトユニットの下あたり、このビスと・・・。

サイドはプッシュリベットを外して取り付けるらしい。

4点支持で車体に固定となります。
左がステーに付属のトラスタッピング、右が純正のトラスネジとプッシュリベット。

1カ所ずつ付属のタッピングで仮固定していくと・・・。
最後の1箇所の穴位置が、どうやっても合いませんw

まー、そんなもんでしょうw
ステーを車体から取り外し、石頭ハンマーでガンガン叩き、ひん曲げて穴位置の調整をしました。
取り付けた際にステーが水平・左右対象になるように曲げるのが少々大変でした。
あまり頭を使わず、ひたすらに叩いて調整しましたw
ちょっとセンターがズレていますが、まぁこんなもんでしょう。

サイド側の固定位置。

ライト下の固定位置。

晩秋にここまで作業して、NMAXは冬眠させました。
んで、春先にステーのみ装着した状態でしばらく走行しましたが、
特にステーがグラついたり外れたりといった様子もなく、しっかり固定されていることを確認。
ということで、フォグランプ(ドライビングランプ?)装着に続きます。

- 関連記事
-
-
NMAX ドライビングランプを増設 2022/05/20
-
NMAX ライトステー装着 2022/05/06
-
NMAX オイル交換5回目 2021/10/21
-
NMAX ビッグタンク装着 2021/10/05
-
NMAX ビッグタンク取り付けのはずが・・・ 2021/09/24
-
スポンサーサイト