石狩白老滝(過去記録シリーズ・2)
- 2017/02/17
- 00:07
時間と元気のあるときにまとめて書いちゃいます。
これまた昨年くらいからヤマレコに載るようになった「石狩白老滝」です。
訪問日:2003年12月
14年も前か・・。
詳細な場所は・・どこだっけ?
忘れちゃいました(笑)
とりあえず白老大滝線から、整備を断念された4桁道道に入ります。
現在はその道道の入り口に「車も人も入れません」との記載がありますが、14年前の2003年当時は人は大丈夫でした。
これはある程度歩いた地点だったと思う。今はどうなっているんだろう。
この数年後に砂防ダム建設があり、入渓地点あたりの地形が結構変わったと聞いたような記憶があります。
社台滝と同様に胴長装備で遡行しました。
12月なので沢の岩は凍っており、鉈で叩いて割りながら登った覚えがあります。
この石狩白老滝、断崖の落差は200m程度ありますが、滝は2段になっているので下から見るとご覧の通り大したことありません。
近くに洞穴でもあったのか?
記憶には無いが記録にはある(笑)
滝壺周辺。
どうも12月に滝に打たれたようです。昔からクレイジーだったのね。
この滝、右岸から2段目に登るとブルーの大きな湖を見られます。
ちょっと規模がわからない写真で申し訳ない(^_^;)
上の湖はこの写真の左側に広がっています。想像つくかな?右が滝の落ち口。
そして滝の水は2段目の上の岩肌から湧き出しています。変わった滝ですね~。
12月の日が短い時期だったので、復路は途中から真っ暗・・。
めっちゃ怖かった覚えがあります。
突然キツネが飛び出してきた時にはショック死しそうでした(笑)
地形図を眺めても滝がどこか思い出せないけれど、また行きたいな。
- 関連記事
-
-
七条大滝 2021.1.21 2021/01/22
-
氷瀑 七条大滝 2018.2.21 2018/02/24
-
白老滝・イワナ沢滝(過去記録シリーズ・3) 2017/02/22
-
石狩白老滝(過去記録シリーズ・2) 2017/02/17
-
社台滝(過去記録シリーズ・1) 2017/02/16
-
スポンサーサイト