ウルフ(NF13A) マーシャルヘッドライト?
- 2020/09/12
- 00:35

今年購入して結構お気に入りとなっている、スズキの変態バイク・ウルフちゃん。91年式と、旧車と言うよりはネオクラ、もしくはただの型落ち車でしょうか(笑)ビキニカウルを装着していますが、古めのネイキッドモデルです。旧車ネイキッドの丸目ヘッドライトといえば、なんとなくアレを連想します。ネコのマークの「マーシャル」です。実際にはもっと古い年代の4気筒のバイクのイメージですが(笑)ということで、憧れの?マーシ...
ウルフ(NF13A) フロントウインカー交換
- 2020/08/07
- 00:11

ずいぶん前に作業した記録を今更載せます。ウルフのフロントウインカーをLEDから通常のバルブタイプの物に交換しました。普通は逆ですよね(笑)購入時、汎用ビキニカウルに貼り付けタイプのLEDウインカーが装着されていました。ぱっと見合理的なカスタムに見えますが・・。このウインカー、とにかく暗いんです(^^;晴天の日中なんか確実に対向車から見えません。汎用品の安物LEDウインカーは暗いものが多いですよね〜。危険なので...
ウルフ(NF13A) 燃料コックの分解・清掃
- 2020/07/28
- 04:25

最近はウルフとカブの整備記事ばかりですね・・(^^;ウルフのガソリンタンクの錆び取り・コーティングをしている間に、フューエルコックの方もメンテしました。前オーナーから「コックをオフにしていてもガソリンが微妙にキャブに流れる」と言われており、交換用のフューエルコック周りのOリング類一式を預かっていました。さて、まずは外したフューエルコックアッシー。RES側のフィルターは、タンク洗浄時に家の前の深さ1m弱の排水...
ウルフ(NF13A) タンク錆び取り&コーティング
- 2020/07/26
- 04:30

ウルフのレストア記録です。今回はタンクの錆び取りとコーティングです。まずはタンクを外して、ガソリンを抜きます。サビが混入するといけないので、塗料用のフィルターを通してガソリン携行缶に移します。抜けきらない分はコックアッシーを外して底から抜くと楽です。んで、ガソリンを抜いたらもう一度コックを装着。タンク内に大量のマジックリンと水を注ぎ入れて蓋を閉め、シェイクします。油っ気が完全になくなるまでしつこく...
ウルフ(NF13A) テール周り点検・フェンダーレス加工
- 2020/07/18
- 21:08

ウルフのレストア記録の続きです。今回はテール周りの点検・整備です。テール周りを点検するにはシートを外さないといけませんね〜。まずは運転席シートを。っと、なんだかやけに重たいシートだな・・ん?んんっ???シートを傾けると、ジャーーッ!!めっちゃ水吸ってるじゃん(゚д゚)これだから屋外保管は嫌なんですよね〜(^^;特にシートに破れがある訳ではないので、裏面のスポンジ部分からたっぷり吸ったような雰囲気。持ち上げ...
ウルフ(NF13A) ライト・ハンドル周り
- 2020/07/16
- 01:42

持ってきてすぐに登録して走ってきてしまったウルフさん。順序がおかしいですが、各部の点検・レストアをしていきます。まずはライトとハンドル周り。非常に視認性の悪いLEDウインカーは後述。ビキニカウルのスクリーンを留めているビスがサビサビで格好悪い(^^;5mmトラスネジ、ワッシャー、袋ナットなど一式をステンに入れ替えます。スクリーンのサビ汁跡をアクリサンデー研磨剤で磨いて、ビス入れ替えで完成。スッキリ。ビキニカ...
TV125Nウルフ(NF13A) 各部の点検
- 2020/07/09
- 22:45

さて、病状が進行してしまい誤って購入してしまったニューバイク。ニューと言ってもまた旧車です(^^;今回購入したのは・・・スズキ TV125N・ウルフ(NF13A) 1991年式です\(^o^)/スズキ2ストの名車、RG/RGVΓ(ガンマ)シリーズの、カウルレスバージョンですね〜!中身はほとんどRG125Γと同一です。札幌の隣の隣の市から持って来ました。前オーナーの所有経歴・・・・2017年のシーズンオフくらいに入手、2018年にレストア。その...
バイクを買い続けないと不安になる病気
- 2020/07/07
- 22:40

つい先日の出来事です・・。早めに仕事から帰ってきて、すぐにセレナの2ndシートを外してガレージに置く(笑)もうこの時点でお察しですよねw慣れたもので、10分もあれば外せるようになってしまいました(^^;そして、向かったのは札幌の隣の隣くらいの町。その帰路。運転席から振り返ると、そこにはなにやら見慣れぬ顔が(笑)いやぁ〜実に不思議だなぁ〜。なんだか知らないうちにセレナの中にバイクが載ってるぞ〜w道中、積荷の様...