福寿草と雪割草展 2021(百合が原公園)
- 2021/02/12
- 00:25

先週くらいの午後、百合が原公園の温室で行われている展示を見に行ってきました。ほぼ毎年見に行っている「福寿草と雪割草展」です。例年、まだ雪深い今時期に開催される展示で、一足先に春の気分を味わえます。北海道では自生の福寿草の開花は3月末以降、雪割草は自生していなかったはずです。ということで、カメラ機材を持って自宅から1時間ほどかけて百合が原公園に到着。駐車場に車を停め、温室の入場料を用意しましょうと助手...
銀杏並木と蔦紅葉(アカプラと札幌ファクトリー)
- 2020/11/07
- 01:23

2020年11月3日(火)早朝、札幌市内中心部の紅葉の名所へ、NMAXでお散歩に行ってきました。ちょっと出るのが早く、夜明け前に中心部に着いてしまった(^^;とりあえず、北三条広場(アカプラ)へやってきました。到着時には、TOP写真の通り左右の街灯がいい感じで点灯していましたが、日の出時刻(6:12)と同時に消灯してしまいました(´;ω;`)日の出時刻と言えど、お天気はどんよりとしていて辺りの風景もパッとせず・・・。そんな...
春の紅葉 平岡樹芸センター
- 2020/06/08
- 22:30

2020年5月31日1週間以上前のことになってしまいました(^^;仕事帰り、平岡樹芸センターに寄り道しました。コロナの影響でしばらく閉園していましたが、いつの間にかひっそりとオープンしていました。桜の時期も過ぎてしまったので、訪れる人も疎らでした。まずは入り口。定番の紅葉のトンネル。30mmしか持ってきていなかったので、トンネルに見えない(^^;紅葉の季節には激混みするこの平岡樹芸センターですが、実はここのモミジ、ノ...
花ざかり
- 2020/05/19
- 22:06

ちょっとタイガーでお散歩してきました。人との接触10割減の1日でしたwお花の写真ばかり撮ったので、先に載せます。もう時期は終わっただろうな〜と思っていた、お気に入りの某所。それとなく通りかかると・・満開でした\(^o^)/八重桜〜!もふもふですね〜。鮮やか。足元に目をやると・・大好きな雑草を発見。オオイヌノフグリですね〜、残念なお名前(^^;八重桜と一緒に。同じ構図で、綿毛ちゃん。これまた同じ構図で、たんぽぽ...
季節は進む・・
- 2020/05/16
- 03:00

2日ほど前、必要な用事があってセレナで北の方へ行ってきました。窓越しの風景を見ながら淡々と走っていると、ところどころに黄色く染まった畑。菜の花が咲いていました。もうそんな季節なんですね〜!北海道では菜の花は5月中旬〜下旬に咲きます。そういえば、芝桜なんかも咲いている時期ですね。今年は季節感を感じられる機会が少ないですね〜。しかし季節は着々と進んでいっています。来週にかけてまた寒くなるようですが、すぐ...
庭の桜 2020.5.10
- 2020/05/13
- 01:30

雨の日曜日のこと。庭の桜(さくらんぼ)の花が、満開になりました。モフモフですね〜。今年もさくらんぼが大量に実るのだろうか。採り切れないのよね〜(^^;何の手入れもしていないのに、素晴らしい生命力です。2020.5.10自宅3階のベランダから撮影今日(13日)の時点でもまだ満開です(´▽`)【撮影機材】Nikon D610TAMRON 180mm F/3.5 MACRO (B01N)...
庭の花たち / セローと桜
- 2020/05/07
- 22:33

GWは自粛どころかびっしり仕事。やっとのことで本日は単発のお休みでした。走りに行こうかと思いましたが、早朝はお天気悪く諦めて寝ました。日中、自宅の庭に咲いた花たちを撮影してみました。前所有者が植えていたチューリップが今年も元気に咲きました。何の手入れもしていないのに、たくましいね!佐藤錦の花も咲いた!スイセンも咲いた。青空に映える原色。ちょっと出来損ないのムスカリ。皆、なんの手入れもされず、自生して...
夕日と桜 2020.5.5
- 2020/05/06
- 04:56

仕事帰り、夕日に照らされた桜が綺麗だったので、前回と同じ場所に立ち寄り。ほぼ人が来ない場所なので気兼ねなく撮影できました。この季節は通勤時にもカメラを持ち歩いています。正確にはバイクに積んだままですが(^^;すぐに夕日は沈んでいきました。日没後は露出を上げて・・。桜の季節はあっという間、儚いものですね。ほんの数日前に撮影した木は、もうほとんど葉っぱになっていました。ところで、話は変わりますが・・。今年...
今年も桜が咲いた
- 2020/05/02
- 01:36

世間は明日から本格的にGWのようですね〜。私はコロナのおかげで日々慌ただしくしてます。あれ・・?でも、コロナが無くても例年GWは仕事だよな?あれ・・?でも、コロナが無くても例年この時期はバタバタするな?あれ・・?・・・結局いつも通りじゃん。( ノД`)このコロナ騒ぎとは長いことお付き合いしていかないといけませんね〜。結局のところ世の中から無くなることはないのかもしれませんね。同じコロナのMARSは現在も中東で症...
春の野花 2020.4.16
- 2020/04/17
- 21:55

最近は自分の時間が取れる休日は山歩きばかりで、春の花を見に行っていませんでした。毎年通っている室蘭市某所にて、春の野花を撮影してきました。ツーリングと登山を兼ねて行ってきたので、後日それぞれ記事にします。このスポット、いつ行っても誰一人いなくて良い場所です。今年は例年より訪問時期が遅かったので、咲いている花の種類が違いました(^^;ということで、来年への備忘録として種類ごとに載せます。まずはこれ。アズ...
薄っすら雪景色・滝野すずらん丘陵公園
- 2019/11/11
- 23:48

2019年11月10日(日)札幌市南区にある、国営滝野すずらん丘陵公園。この日は夏シーズン営業の最終日でした。久々の日曜休みだったので、家族で遊びに行ってきました。朝10時くらいに到着。さすがに寒いせいか入場者は疎らでした。園内に入ると・・まさかの積雪がありました!春先はチューリップ、秋口はコスモスなんかが広がる丘は白くなっていました。そんな一面真っ白の花畑の中に、唯一咲いていた秋咲クロッカス。広大な丘から...
晩秋の平岡樹芸センター 2019
- 2019/11/07
- 21:39

先日の仕事帰り、札幌市清田区にある「平岡樹芸センター」に寄り道しました。この時期に立ち寄るのは毎年恒例のようです。2018年 平岡樹芸センター 雨の夕暮れ2017年 晩秋の平岡樹芸センター2016年 雪と紅葉(平岡樹芸センター) 北海道は秋から冬へ(平岡樹芸センター)とまぁ、過去記事を探すだけでもこれだけありました。春先にも必ず訪れているので、探せばもっと写真は出てくると思います。手ごろな場所にあって良いんで...
アカプラのイチョウ並木
- 2019/11/05
- 22:23

前回からの続きです。サッポロファクトリー レンガ館の蔦紅葉カブに乗ってサッポロファクトリーに蔦紅葉を撮りに行ったついでに、街に寄り道しました。札幌市北3条広場・通称「アカプラ」のイチョウ並木です。構図が不安定ですが、このアングルの写真が1枚しか無かったのでご愛敬と言うことで・・(^^;北海道庁旧本庁舎(道庁赤レンガ)の正面の通りで、日本生命ビルと赤レンガテラスの間です。ここのイチョウ並木は秋や冬にはライ...
サッポロファクトリー レンガ館の蔦紅葉
- 2019/11/03
- 00:00

2019年11月1日(金)午後に時間があったので、カブに乗って札幌市中心部に紅葉を見に行ってきました。サッポロファクトリーのレンガ館の南壁に広がる、ツタの紅葉です。カブが邪魔だって?カブ無しも撮りましたよ〜。まだ緑の葉っぱもあったので、もう数日後が見頃でしょうか。これでも十分見応えありますね。サッポロファクトリーとは、簡単に言えば元々サッポロビールの工場があった場所に作った複合商業施設です。着いた時には...
仕事帰り 西岡公園の紅葉
- 2019/10/28
- 21:33

2019年10月27日(日)仕事帰り、天気が良かったので少し遠回り。紅葉目当てで西岡公園に寄ってみました。管理事務所近くのイチョウ並木は、すでに落ち葉の絨毯になっていました。園内の紅葉もそろそろ終盤。気付けばあっという間に、季節は進んでいきますね。水源池から対岸の紅葉を。夕陽に照らされて鮮やかです。あと数日もすれば札幌の紅葉はおしまい。木々は次第に葉を落とし、初雪を待つのみとなりますね。西岡公園を後にして...