福寿草と雪割草展 2021(百合が原公園)
- 2021/02/12
- 00:25

先週くらいの午後、百合が原公園の温室で行われている展示を見に行ってきました。ほぼ毎年見に行っている「福寿草と雪割草展」です。例年、まだ雪深い今時期に開催される展示で、一足先に春の気分を味わえます。北海道では自生の福寿草の開花は3月末以降、雪割草は自生していなかったはずです。ということで、カメラ機材を持って自宅から1時間ほどかけて百合が原公園に到着。駐車場に車を停め、温室の入場料を用意しましょうと助手...
春の野花 2020.4.16
- 2020/04/17
- 21:55

最近は自分の時間が取れる休日は山歩きばかりで、春の花を見に行っていませんでした。毎年通っている室蘭市某所にて、春の野花を撮影してきました。ツーリングと登山を兼ねて行ってきたので、後日それぞれ記事にします。このスポット、いつ行っても誰一人いなくて良い場所です。今年は例年より訪問時期が遅かったので、咲いている花の種類が違いました(^^;ということで、来年への備忘録として種類ごとに載せます。まずはこれ。アズ...
タイガー 春恒例の室蘭ツー(前編)
- 2019/04/12
- 23:35

2019年4月11日(木)この日は久々に朝から晴れのお休みでした。これはタイガーで走り出すしかありませんよね\(^o^)/自宅を7時少し前に出発、気温は4℃。R36を南下し、苫小牧を通過。白老漁港近くの浜辺で休憩、樽前山と1枚。そのまま淡々とR36を西へ、室蘭へ真っ直ぐ向かいます。いつものイタンキ浜に着きました。肌寒いですが、天気はまずまず。のんびり浜辺を歩きます。向こうはトッカリショの辺りですね〜。そしていつも通り、...
庭の福寿草 2019.3.29
- 2019/04/09
- 22:23

私の大好きな花、福寿草。念願叶って、庭の畑にも咲きました。なごり雪の降った休日の午後、お日様が出るのを待って撮影しました。ちょっと植えた場所が悪くて、あまり日に当たらないんですよね〜。福寿草はあまり日に当たり過ぎるのも良くないみたいですが。春を告げる鮮やかな黄色が、幸せな気分にさせてくれます。それが自宅の庭で見られるなんて、幸せな限りです(´▽`)う〜ん、良いですね〜\(^o^)/2階のキッチンの窓から見下...
オコタンペ山 2019.3.28
- 2019/03/28
- 21:36

2019年3月28日(木)天気:雪|晴れ単独・スノーシュー 8:44 道道分岐 スタート 9:58 山頂 着10:12 山頂 発10:52 駐車地点 着登り 1:14 下り 0:40歩行距離 : 5.0km冬山シーズンもそろそろ終わりなので、久々に登山に出かけました。とは言っても、体力が落ちているのでお手軽なオコタンペ山で済ませました(^_^;)この日は晴れ予報でしたが、支笏湖の西側は10時くらいから微妙に雨雲がかかりそうな感じ。よって早朝スタ...